明治 33(1900) 3.30 |
新潟県立高田中学校柏崎分校として開校 |
4.21 |
柏崎町田町福厳院本堂を仮校舎に授業開始。3学級(130名) |
11.2 |
柏崎町砂浜に校舎新築(488坪)校地(600坪) |
34(1901) 4.20 |
第1回創立記念式を挙行、爾後この日を創立記念日とする。 |
35(1902) 2.26 |
新潟県立柏崎中学校と改称 |
43(1910) 4.20 |
創立10周年記念式挙行 |
大正 4(1915) 4.20 |
創立15周年記念式挙行 |
12(1923) 5. 5 |
創立20周年記念式挙行 |
13(1924) 7.22 |
校舎全改築工事起工 |
12.25 |
校舎改築第1期工事竣工 |
14(1925)10.16 |
校舎改築第2期工事竣工 |
昭和 4(1929) 3.21 |
寄宿舎閉舎 |
5(1930) 4.18 |
枚舎改築第3期工事竣工。改築完了(1,110坪) |
9.2 |
創立30周年記念式挙行。屋外運動場拡張の記念事業(7,789坪) |
15(1940)9.23 |
創立40周年記念式挙行 |
23(1948 ) 4. 1 |
学制改革で新潟県立柏崎高等学校と改称 |
6. 1 |
定時制課程(夜間部)併設 |
25(1950) 4. 1 |
男女共学開始。女子生徒37名入学 |
10.1 |
創立50周年記念式挙行 |
32(1957) 1.21 |
音楽室等北校舎の増築工事竣工 |
33(1958) 3.28 |
独立図書館竣工 |
35(1960) 4.20 |
校歌の石碑建立 |
10.9 |
創立60周年記念式挙行。「回顧六十年」、同窓会名簿発刊 |
37(1962)12.16 |
ピロティ式体育館竣工 |
38(1963) 5.11 |
25Mプール竣工 |
42(1967) 2.21 |
体育館ステージ・付属屋舎竣工 |
45(1970)10.24 |
創立70周年記念式挙行。「回顧七十年」、同窓会名簿発刊 |
49(1974) 4. 1 |
県立柏崎農業高校小国分校、当校に移管 |
53(1978) 6.25 |
校舎全改築工事起工 |
54(1979) 3.31 |
校舎改築第1期工事(管理普通教室棟の一部)竣工 |
55(1980) 3.31 |
校舎改築第2期工事(管理普通教室棟の残部)竣工 |
|
昭和54年度スポーツ年間最優秀校として表彰(男子の部) |
11. 1 |
創立80周年記念式挙行。「回顧八十年」、同窓会名簿発刊 |
56(1981) 6.30 |
校舎改築第3期工事(特別教室棟)竣工 |
57(1982) 3.30 |
校舎改築第4期工事(小体育館)竣工 |
6.29 |
創立80周年記念事業として、AVシステム・記念文庫・相談室設備・ |
|
体育館暗幕・前庭、中庭整備・教室施設等充実 |
9. 1 |
旧図書館を学芸部々室として仮改造 |
63(1988) 3.30 |
昭和62年度スポーツ年間最優秀校として表彰(男子の部) |
平成 元(1989) 3.10 |
初代柏中校長渡辺文敏先生御遺族の寄贈による渡辺文敏文庫設立 |
4. 1 |
1学年8学級募集となり、1学級増となる。(単年度措置) |
2(1990) 9.30 |
創立90周年記念事業として中庭の造園整備 |
11.5 |
創立90周年記念式挙行。記念講演会。「回顧90年」、同窓会名簿発刊 |
4(1992) 3.13 |
セミナーハウス(米峰会館)竣工 |
6(1994) 3.24 |
可動式上屋付25Mプール竣工 |
8(1996) 3.28 |
部室竣工 |
10(1998)4. 1 |
1学年6学級募集となり、1学級減となる。(単年度措置) |
10.1 |
創立百周年記念事業募金開始 |
11(1999)4. 1 |
1学年6学級募集となり、1学級減となる。 |
12(2000)11.5 |
創立百周年記念式典挙行。「回顧100年」、同窓会名簿発刊 |
13(2001)4. 1 |
普通コース、探究コース設置 |
14(2002)4. 1 |
1学年7学級募集となり、1学級増となる。(単年度措置) |
15(2003)3.22 |
第75回選抜高等学校野球大会に21世紀枠として出場 |
4. 1 |
第1学年が1学級減で、6学級編成になる。 |
11.25 |
創立百周年記念モニュメントの除幕式を挙行 |
|
職員玄関に校名版、生徒玄関に校章を設置 |
16(2004)1.31 |
野球部屋内練習場竣工 |
3.25 |
第75回選抜高等学校野球大会出場記念植樹 |
7.15 |
第75回選抜高等学校野球大会出場記念碑の除幕式を挙行 |
9.26 |
大体育館改修・補強(耐震)工事竣工 |
9.29 |
大体育館舞台諸幕取替工事竣工 |
17(2005)4.26 |
ピロティ柱防護マット設置工事竣工 |
19(2007)4. 1 |
理数コース1学級設置、普通科5学級と合わせて1学年6学級編成となる。 |
20(2008)4. 1 |
文部科学省スーパーサイエンスハイスクールに指定される。 |
4. 1 |
1学年5学級募集となり、1学級減となる。(単年度措置) |
|
南舎大規模改修工事開始 |
22(2010)11.6 |
創立百十周年記念式典挙行。記念講演会実施 |
|
南舎大規模改修工事竣工 |
23(2011) |
北舎大規模改修工事開始
|
24(2012) |
北舎大規模改修工事竣工 |
12.27 |
韓国新道林(シンドリム)高等学校と姉妹校提携 |
25(2013)4.1 |
文部科学省スーパーサイエンスハイスクール「実践型」に再指定される |
|
小体育館大規模改修工事竣工 |
26(2014)4.1 |
1学年5学級募集となり、1学級減となる |
30(2018)4.1 |
文部科学省スーパーサイエンスハイスクール「実践型」に再指定される |
|
1学年普通科5学級募集となる |